伊豆戦争。伊豆急線が開通するときに、企業と企業による戦争が起こっていました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E6%88%A6%E4%BA%89

戦前に熱海から下田、石廊崎、西伊豆と行って大仁に出るような伊豆を循環する鉄道計画の第一弾として、熱海‐下田間に国鉄が鉄道を敷設させる予定でしたが、緊縮財政政策で熱海‐伊東のみ建設されました。伊東‐下田間は中止になり、その後も太平洋戦争があったりで放置状態のままでした。

戦後しばらくした1953年、東急が伊豆開発構想を立てて1956年に運輸省に鉄道敷設の申請を行いました。この時の計画では、「伊東‐下田」の後に「下田‐石廊崎」の計画も含まれていました。

この時に東急のライバルであった西武が別の計画を急でこしらえて運輸省に提出しました。急に立てた計画だったので無理があり、1959年には東急が鉄道を敷設することになりました。

これを不服とした西武は東急が鉄道を敷設する計画になっていた白浜の土地(プリンスホテル)を買収する実力行使を行いました。鉄道敷設などの公共事業では土地を買収できる法律があるのですが、それには手続きが面倒くさいことや時間がかかることなどから、東急は白浜の土地を西武から買収することを行わずに、山側を通るように計画を変更しました。

つまり、最初の計画では白浜に駅ができる予定でしたが、それができなくなったので山側を通るようになって、蓮台寺駅や稲梓駅ができたのです。西武との戦争が無ければ蓮台寺駅や稲梓駅が無かったのかもしれない((+_+))

Categories:

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー
アーカイブ